ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
SOLAKZADEは、本年度の年末年始の営業時間と休業を下記のとおりとさせていただきます。 2012年12月30日(日)の営業時間は17:00まで営業 2012年12月31日(月)〜2013年1月4日(金)まで休業
※ お休みの期間中でもWEB商品のご注文はお受付しております。 ※ お休みの期間中に頂きましたお問い合せには、1月5日(土)以降に対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------- SOLAKZADE Press Matsu 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro's Bldg. B1F 電話番号:03-3478-3345 Mail:press@solakzade.com 不定休、水曜のみ完全予約制 営業時間:12:00 - 20:00 --------------------------------------------------------------------------------------------------------
SOLAKZADE will be closed during the Year-end and New Year holidays like below.
We will be closed from December 31st, 2012 until January 4th, 2013. On December 30th, we will be closed at 17:00.
*During this holidays we will be taking your online orders. *On January 5th, we will reply to your inquiries and start shipping out your orders.
Have a wonderful holiday.
Sincerely
-------------------------------------------------------------------------------------------------------- SOLAKZADE Press Matsu ADDRESS: goro's Bldg. B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku TOKYO. 150-0001 JAPAN TEL: +81-3-3478-3345 HOURS: 12:00 - 20:00 Open 7 days a week, On Wednesday by Appointment Only --------------------------------------------------------------------------------------------------------
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
Catherine Deneuve (1960s French actress)
Joan Collins (1950s British actress)
Jean Seberg (1950s American actress)
Isabelle Adjani (1970s French actress)
Mia Farrow(1960s American actress)
Gina Lollobrigida(1960s European actresses)
Sophia Loren (1960s Italian actress)
Audrey Hepburn(1950s actress)
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
今日はクリスマス。皆様、いかがお過ごしですか? SOLAKZADEが提案する、この世でたったひとつのクリスマスギフト『刻印』も好評頂いております。
明日もまだまだ無料で受付中なので、当日にご購入の方もその場で刻印いたします。
店内の作業スペースにて、手作業でひとつひとつ丁寧に刻印します。
今日のクリスマスを記念して刻印してみました。お名前、イニシャル、日付、アルファベットと数字表記ならなんでもOKです。詳しくはお問合せください。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
SOLAKZADEにトプコン社の最新の視力測定機を導入しました。 店内で快適に視力測定が可能です。度入りレンズをご希望の場合は、店内奥の測定スペースで視力測定を行えます。
HOYA本社、トプコン本社で連日、終日の特訓(累進を含むレンズ理論の講義、演習、実習)を経て、知識、技能も強化しており、準備万端です。
なお大阪時代からこれまで、度入りレンズへの対応は、1、お持ちの眼鏡があれば、レンズメーターという機械でその度数を測定して、その度数どおりにレンズをお作りする。もしくは、2、眼科で視力検査に行って頂く。このどちらかでした。
これからは店内で快適に視力測定が可能です。度入りレンズをご希望の場合は、店内奥の測定スペースで視力測定を行えます。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
今回、1990年代のボシュロム社製レイバンが入荷しました。 今回は貴重な一点モノの人気モデルが多いので、詳しくはお問い合わせください。
B&L RayBan U.S.A. -Wayfarer Max
B&L RayBan U.S.A. -Gatsby
B&L RayBan U.S.A. -Cheyenne
B&L RayBan U.S.A. -Gatsby
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
SOLAKZADEがMODE OPTIQUE Vol.35に掲載されます。 『個性派SHOP情報』という特集で紹介されました。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
2012年7月18日に行われたSOLAKZADEのオープニングレセプションパーティの様子がムービーでアップされました。 7月19日に原宿・表参道沿いにあるゴローズビル地下1階にSOLAKZADEの旗艦店がオープン。これを祝して、その前日に店内でレセプションパーティが開催されました。
SOLAKZADEはこれからショーやイベントなどを撮影して、定期的にムービー制作をしていきます。SOLAKZADE TVとして更新していきますので、お楽しみに。
On July 18th 2012, SOLAKZADE held a party to celebrate the opening of our new flagship store in Tokyo. Here is the official movie of the party.
[youtube http://www.youtube.com/watch?v=bwskRlhk3MA&w=560&h=315]
Vintage Sunglasses & Eyeglasses JAPAN "SOLAKZADE"
2012/7/18 Opening Reception Party
DJ: Hiroko Otsuka Mitsuru Ogawa Yusuke Yoshinaga(Organ b.Suite) Takuya Saida(Nothin'but Records) Matsu
Film Editor: Takatoshi Kikukawa
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
12月も後半で、もうすぐクリスマス。大事な相手へのクリスマスギフトは決まりましたか? まだ迷われている方は、SOLAKZADEが他にはない新しいクリスマスギフトをご提案します。
ヴィンテージアイウェアに彼や彼女の名前や記念日の日付などを刻印して、大事な相手にどこにもない一点モノとして贈りませんか?アルファベットと数字なら、名前と日付以外でもどんな言葉を刻んでもOKです。
写真のようにアルファベット刻印で名前を刻めます。クリスマス期間中はギフト用としてご購入の方は、無料にて刻印いたします。
ご予約を承りますので、詳しくはお問い合わせください。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
今回、1990年代ボシュロム社製のレイバン・ウェイファーラー用のクリップオンが多数入荷しました。 11月26日の新入荷情報でもお伝えした、1980年代〜1990年代製のレイバン・ウェイファーラーの入荷に合わせて、今回はウェイファーラーとウェイファーラー2に組み合わせがばっちりなクリップオンのデッドストックを入手しました。
左右の両レンズに「BL」の砂打があり、右レンズに白いRay-Banの印字があるのは1981年〜1999年の間に作られた証です。
ウェイファーラー5022,5024とウェイファーラー2をクリアレンズでお使いの方は、こちらのクリップオンは所有すべき必須のアイテムです。
写真はサングラスタイプのウェイファーラーとクリップオンを並べていますが、ウェイファーラーのレンズをクリアレンズに交換して2つを組み合わせることによって、普通のウェイファーラーと差をつけた最高の雰囲気に仕上がります。
James Dean(1950s)
今回、多数入荷しましたが、数に限りがありますので詳しくはお問い合わせください。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
600番台はカザールコレクターの間で一番人気のシリーズで、この639はグレーマーブルの独特な色合いとゴールドの装飾が抜群の雰囲気を出しているアイテムです。 ヴィンテージ・カザールには、[Made in Germany(ドイツ製)]の刻印の物と、[Made in W.Germany]の刻印の物があります。こちらは特に人気のある[Made in W.Germany]の刻印です。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
1970年代〜1980年代の時代背景や音楽的文化。つづき。 当時、ニューヨーク市マンハッタンから近い土地に位置するサウス・ブロンクスは、建設開発に伴い多くの人々が街を離れ、廃屋化が進んでゲットーとなり、ギャングやジャンキーによる犯罪が増えていきました。そこは『スラム街』『都心の荒廃』と呼ばれ、アメリカで最も危険な街となりました。
貧しく厳しい環境の中でも希望を見出す為に、多くの若者が知恵を絞って様々なカルチャーを生み出します。グラフィティは壁にスプレーで落書きをするアート表現ですが、当時、貧しい若者が絵を描く道具やキャンバスを買えないから壁や電車に落書きをし始めたり、ギャングの縄張りを示す為に描いたのです。
僕が70年代〜80年代の時代背景を探っている中で、ヒップホップ文化に注目してグラフィティの歴史に興味を持ったのは、チャーリー・エーハーン監督が製作した映画『Wild Style(1982)』とトニー・シルバー監督が製作した『Style Wars(1983)』を見てからです。ヒップホップカルチャーの古典で代表的とも言える映画。
当時のニューヨークで社会現象になり問題となっていたグラフィティは、バスキアなどの登場によりアートや芸術作品などのくくりにされていますが、それまでグラフィティは公共物破壊活動としてニューヨーク市長は見なしていました。グラフィティライター達と戦争とも言える争いを繰り広げていて、この映画は様々な角度から当時のサウス・ブロンクスの文化背景を描いています。
1973年にサウス・ブロンクスでDJクール・ハークがパーティを主催し、3000人近くの人を集めたという話があります。そのパーティで初めて披露されたDJクール・ハークのジャマイカ仕込みのサウンドシステムを駆使したブレイクビーツが、ヒップホップという新しいジャンルを生むことになりました。そのパーティが開かれた場所1520 Sedgwick Avenue(セジウィック通り)は、「ヒップホップ誕生の地」として行政に登録されています。
先ほど紹介した映画の、劇中に登場してくるB-BOY達が着けている様々なアイウェアも、この年代のアイウェアを語る上では外せない重要なアイテムが登場し、それは後にオールドスクール・ファッションと呼ばれるアイテムとなっていきます。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
600番台はカザールコレクターの間で一番人気のシリーズで、この622は隠れた名作です。 ヴィンテージ・カザールには、[Made in Germany(ドイツ製)]の刻印の物と、[Made in W.Germany]の刻印の物があります。こちらは特に人気のある[Made in W.Germany]の刻印です。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345
今回、1970年代製のHILTON CLASSIC (ヒルトンクラシック) が入荷しました。 HILTON CLASSIC (ヒルトンクラシック) は、1960年代から続くイギリスの眼鏡ブランド。インド系イギリス人による家族経営で、クオリティの高いメタルフレームに定評があります。
CONTI LONDON(コンチロンドン)など1960年代、70年代にいくつかのブランドをやっていたことで、60年代付近のイギリスフレームは、HILTON関連のブランドがあります。イギリス、インド、アフリカの王室で愛用されたという名ブランドです。日本では当時も今も流通がなく、全く知られていないブランドです。
今年6月23日にNYのSELIMA OPTIQUE(セリマオプティーク)でSOLAKZADEがトランクショーを行なったとき、SELIMAの店で、HILTONのNYエリアを統括するカジャルと出会ったことがこのブランドの存在を知ったきっかけでした。
その後の連絡のやり取りでLONDONからブランド創業者の息子であるリシがSOLAKZADE東京店プレオープン中の7月17日に遊びに来てくれました。
リシは「ロンドンにあるHILTONの倉庫に70年代あたりのデッドストックの素晴らしい金張りフレームがある」「ブランドの歴史、フレームの素材を説明できるSOLAKZADEにうちの貴重なデッドストックフレームを預けたい」そう言いながらサンプルのデッドストックフレームをかばんから取り出して見せてくれました。
今回、ヒルトンクラシックの一点物が数点入ったので、詳しい詳細などはお問い合わせください。
ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)
ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO, 150-0001, JAPAN
TEL: 03-3478-3345