New Add @ SOLAKZADE Online Shop CASANOVA TAXI-208 52/20, NEOSTYLE 21601 ACADEMIC 88 by solakzade

(The below/下)CASANOVA TAXI-208 52/20 80年代から90年代にかけて、クラシカル x アバンギャルドなデザインで独特の存在感を放ったイタリアの眼鏡ブランド。 クラシックなオーバル型のレンズを横一直線に伸びたメタルの下に配置。クラシックな要素が合わさって、他には見られないアバンギャルドな仕上がり。

20120927_b1fa46
20120927_d1154f

(The below/下)NEOSTYLE 21601 ACADEMIC 88

50年以上の歴史を誇るドイツの老舗ブランド。ネオスタイルのビンテージ眼鏡フレーム。 クラシックな小さめオーバルレンズにマットゴールドのメタルがべっ甲柄と組み合わさりスタイリッシュなデザイン。

20120927_fc61c8
20120927_fd6aeb

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop 1970s BAUSCH & LOMB[B&L-IV LIGHT-TORTOISE & DARK-TORTOISE 52-19],1990s GIANFRANCO FERRE[MOD.GFF 41 MAT-BLACK x GOLD & RED TIGER 48-21], 1960s B&L RAY-LITE by solakzade

1970s BAUSCH & LOMB[B&L-IV LIGHT-TORTOISE 52-19] 1970年代アメリカ製のボシュロムのビンテージ眼鏡B&L-IV。うっとりするほど美しい明るい色目のトートイズです。コロンとした表情が特徴のボストン型。大きめサイズでどなたでも着用しやすいです。

画像

1970s BAUSCH & LOMB[B&L-IV DARK-TORTOISE 52-19]

画像
画像

1990s GIANFRANCO FERRE[MOD.GFF 41 MAT-BLACK x GOLD 48-21]

1990年代初頭のジャンフランコフェレのビンテージフレーム。真円レンズにメタルフレームが印象的です。素晴らしいディティールからデザイナーのこだわりが窺えます。

画像
画像

1990s GIANFRANCO FERRE[MOD.GFF 41 RED TIGER 48-21]

画像
画像

1960s B&L RAY-LITE[CLIP-ON for ARNEL TYPE 42 or 44mm]

1960年代のボシュロム製クリップオン。デッドストック未使用品。ガラスレンズにこだわったレイバンですが、RAY-LITEはプラスチックレンズで軽さを重視したラインです。ガラスレンスを入れた眼鏡フレームにガラスのクリップオンでは重くて快適じゃないからです。

ARNELタイプのフレームの42サイズか44サイズに装着できます。

画像
画像

1960s AMERICAN OPTICAL[CLIP-ON for SRO CORSICAN 46mm]

1960年代のアメリカン・オプティカル製クリップオン。デッドストック未使用品。SRO CORSICANのフレームの46サイズに装着できます。

画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Arrival Vintage Frame England Vol.2 〜新入荷情報〜 by solakzade

前回に引き続き、新たにフランス、イギリス、イタリアのクラシックなヴィンテージ・フレームが到着しました。 もちろん、すべて一点ものです。明日の9月27日木曜日に店頭に並びます。

画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

Study: Hunter S. Thompson 〜Gonzo Journalism〜 by solakzade

"限界ってヤツは、限界を越えたヤツらにしか分からない。生きているヤツらは、コントロールできる範囲まで引き返すか減速する。そして俺はまだ限界を超えていない" 伝説のならず者ジャーナリスト、ハンター・S・トンプソンは著書の中でこう言いました。

フリージャーナリストとして活躍したトンプソンは、中立公正なんかクソくらえとばかりに政治問題や社会に対して主観まるだしの記事を書きなぐりました。

トンプソンがフリージャーナリストとして活躍した60年代後半から70年代前半の米国は"黄金時代"が終わり、ベトナム戦争のドロ沼化、キング牧師の暗殺、フラワームーブメント......と変動の時代でした。この時代に生きた彼は全く新しいジャーナリズムの形を世に知らしめ、大きな反響を呼びました。

トンプソンの記事には自身の体験をもとに、やたらとLSD、メスカリン、売春婦、強姦、豚野郎などのお上品でない言葉が並び、記事に客観性はまるでなく、事実半分、フィクション半分という自由な記事を展開しました。

破天荒な生涯や、ロックスターのようなカリスマ性を兼ね備えた破壊的な記事や考え方が多くのジャーナリストに影響を与え、『ゴンゾー・ジャーナリズム』という新しいカテゴリーができました。

なんと言っても、彼は60年代以降のティアドロップ型や様々なシェイプのサングラスを常にしており、ロックスターばりの出で立ちで取材をする姿が印象的です。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

Media News : FIGARO Japon No.437 Novembre 2012 by solakzade

  SOLAKZADEが9月20日発売のFIGARO Japon 11月号に掲載されました。

画像

—————————————————————————————–

SOLAKZADE Press Matsu

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. B1F 電話番号:03-3478-3345 Mail:press@solakzade.com 不定休、水曜のみ完全予約制 営業時間:12:00 – 20:00

—————————————————————————————–

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : BAUSCH & LOMB USA , LIGHT-TORTOISE, DARK-TORTOISE, Vintage by solakzade

1970年代アメリカ製のボシュロムのビンテージ眼鏡B&L-IV。 ボシュロムは1937年から99年までレイバンをやっていた会社。

ユニセックスで、コロンとした表情が特徴のボストン型。少しだけ大きめのサイズ感。

B&L LIGHT-TORTOISE

upRIMG0886
upRIMG0892

B&L DARK-TORTOISE

upRIMG0874
upRIMG0876

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Arrival 40s-50s Vintage Frame England 〜新入荷情報〜 by solakzade

眼鏡フレームの中ではアメリカの50年代のヴィンテージ・フレームが注目されている中、SOLAKZADEでは既に1年前からヨーロッパのクラシックなヴィンテージ・フレームを提案してきました。 今回また新たにフランス、イギリス、イタリアのクラシックなヴィンテージ・フレームが到着しました。

このヨーロッパの40年代、50年代のフレームの特徴は面取りがあまりされていない角の立ったものや、この時代にしか存在しないゴツい蝶番が特徴です。

もちろん、すべて一点ものです。9月27日木曜日に店頭に並びます。

blogRIMG0895
blogRIMG0908

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : GIANFRANCO FERRE MOD.105 by solakzade

1990年代初頭のジャンフランコフェレ。エッジの効いたウェイファーラースタイルにゴールドのGFFロゴ。 ユニセックスでシンプル、エッジの効いた90年代らしいアイテムです。イタリアのSAFILO社による製造されました。

GIANFRANCO FERRE MOD.105 COL.807

画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : BIG STAR by solakzade

小さめなレンズシャイプとこのトートイズカラーがよりクラシック感を引き立てます。 テンプルとフロントのツートーンのカラーとフロントに装着されたゴールドのリベットも特徴。

BIG STAR

画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : BOSS by CARRERA by solakzade

ディオールやダンヒルなどと同じ、オプチル(カレラ)社によって作られたオプチル素材のヴィンテージ、ヒューゴ・ボス。 このシェイプはボストン、パント、P3と呼ばれます。メタルとのコンビネーションがユニセックスでクラシックな印象。

BOSS by CARRERA

画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

Shades Story Vol.5 〜Summer of Love〜 by solakzade

「戦争反対、髪を伸ばせ、武器を持つな、楽器を持て。」 ベトナム戦争を背景に、60年代のアメリカでは若者を中心にヒッピー文化が生まれます。

ビートルズやストーンズがインド巡礼をきっかけに若者の間でドラッグカルチャーが盛り上がり、音楽を通じて精神を高揚させ、同胞同士の連帯感が強まり、宗教的とも言えるひとつのムーブメントがアメリカの音楽とファッションを変えました。

過激な思想哲学への傾倒や自由追及の中でドラッグによる精神解放や、カルト的な宗教密儀などへと発展し、結果的には取り締まりの対象となっていき、この流行は急速に衰えました。

ジミ・ヘンドリックスやジャニス・ジョップリン、ジム・モリスンといった60年代を代表するアーティストの死と共に、その後ひとつの時代に終わりを迎えます。

愛と平和、そして自由(LOVE & PEACE & FREEDOM)を求めた若者はサイケデリックな衣装を身に纏い、精神世界を行き来し、社会の矛盾と戦いながら、この時代に様々なものを創作しました。

60年代後期の眼鏡やサングラスは大きめのシェイプが特徴的で、自由でアバンギャルドな形が多く、特にラウンドのものが流行しました。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : 1990s HALO OPTICAL,USS by solakzade

米軍からの放出品。目の悪い米兵はこのフレームを支給されていました。 1990年からこのS9が採用されていました。BCGはBirth Control Grasses(避妊眼鏡)の略。ダサイとされていた眼鏡につけられた通称。今となってはクラシックのひとつとなりました。

1990s USS(UNITED STATES SAFETY)

画像
画像
画像

HALO OPTICAL

画像
画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

New Add @ SOLAKZADE Online Shop : Vintage Alain Mikli MOD,0129 by solakzade

1986年フランス製のALAIN MIKLI(アランミクリ)のビンテージ眼鏡フレーム。 分厚く彫刻的なフレームでユニセックスなデザインが特徴です。

1986 Alain Mikli(MOD.0129 COL.986)

blogUPRIMG0836
blogUPRIMG0840

1986 Alain Mikli(MOD.0129 COL.027)

blogUPWEBRIMG0832
blogUPRIMG0833

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

Study: Soul Searcher by solakzade

ブラックミュージックの起源となるゴスペルとブルースが発展したソウルミュージック。 60年代〜70年代はソウルやR&B、ロックが発展してジェームス・ブラウンを筆頭にファンクが流行しました。

アイウェアは大きめなシェイプでインパクトと個性が強く、ソウルミュージシャンのライブやジャケットでアイコン的なアイテムとして多く使用されてきました。

また、エルビス・プレスリーやサイケデリックロックのヒッピーなどの音楽が流行した60年代のファッションが一部の黒人達の中でも流行し、派手な衣装に厚底ブーツ、それにアイウェアを着ける姿はまさにファンタスティックでした。

600stevie-wonder
600Stevie+Wonder
600stevie-wonder-1
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
600tumblr_m3bkq85K0Q1qbrimro1_1280
600soul train
600Soul-train-the-hippest-trip-in-America

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345

Study: Jazz Hard Bop by solakzade

50年代以降のジャズはハード・バップが盛んに行われ、音楽の変化と共にジャズマン達はヒップな装いで個性も競い合いました。 この時代の演奏家はホットでハードな演奏ながらもメロディアスに洗練されたスタイルで、ファッションやアイウェアにも反映されています。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

SOLAKZADE OFFICIAL WEB

ONLINE BOUTIQUE (ENG) / ONLINE BOUTIQUE (JPN)

ADDRESS: goro’s Bldg B1F, Jingu-Mae 4-29-4, Shibuya-Ku, TOKYO,  150-0001, JAPAN

TEL: 03-3478-3345