go fishing by Tatsuya Okamoto

何年も通ってくれているお客さん。

今回はフレームのメンテナンスに。

ちなみに息子の掛けているのは1950年代のフランス物。

イケてる!

——————————————————————————————

SOLAKZADE


東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE


1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

2000 years ago from rome by solakzade

紀元後1世紀(1900年前)に古代ローマで作られた指輪。小さな彫刻作品であるインタリオと、ゴールドリング。どちらも古代ローマ製。

.

シェイクスピアの戯曲にもある「アントニーとクレオパトラ」。アントニーとはマーク・アントニー(マルクス・アントニウス/紀元前83年-紀元前30年)。

.

この2人が遺した大恋愛の物語は、このような彫刻作品になったり、戯曲になったり、映画になったり。

.

2019年末に岡本兄弟が訪れたローマのカピトリウム美術館の映像でもありましたが、1900年前は工具がほぼなかったので、彫るときにも顕微鏡はなく、磨くのもヤスリしかありませんでした。そのような制作環境なので、クオリティの高い表情のある彫刻作品は、古代モノだと非常に珍しく、特に価値が高騰しており、クリスティーズなどオークションハウスでも何万ポンドという価格で落札されています。逆に、表情のない彫刻クオリティのインタリオだと20万円-50万円くらいでも古代モノは手に入ります。

.

このインタリオは、グッとくる彫刻クオリティが本物の古代ローマ物であるという事実が、ブリティッシュミュージアムやメトロポリタンなども欲しがるレベルのミュージアムピースなのです。

.

、、、でも、そういう美術的価値とか関係なしに、もうただカッコいい。彫られた2人が見つめあって、そこに緊迫感があって、1900年前のこの緊張の糸がいまもずっと張ったまま。ゴージャス!いいね❗️

——————————————————————————————

SOLAKZADE


東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE


1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

flesh on silver by Tatsuya Okamoto

銀髪にフレッシュカラーのアイウェアは彼のアイコン。

silver hair and flesh color eyeglasses.

They are his iconic elements.

L1000003.jpeg

新入荷。

——————————————————————————————

SOLAKZADE


東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE


1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

S.J.PERELMAN by Tatsuya Okamoto

——————————————————————————————

SOLAKZADE


東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE


1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

自然の摂理 by solakzade

ゴールデンウィークは人がいない自然に。東京と自然を、好きな音楽かけてお気に入りの古い車で行き来するのはいつも気持ちがいい。心が喜ぶのが分かる。


僕らはトレンドじゃなく、他人の作ったルールでも常識でもなく、「自然の摂理」に従って生きる。


「自然の摂理」ってのは自分も仲間も、見知らぬ人たちも、地球も、過去も未来も、成るように成るということ。成らないようには成らないということ。


自然の摂理って言う中には、人間の個性や興味なども含んで考える。


自分の個性、興味、好きなこと、それを尊重する。

自分だけじゃなく、仲間も、見ず知らずの人たちもみんなが、生まれながらにして持ってる個性や、無意識レベルの純粋な興味や、心の中の感情、感性を大事に。

そうやってその人が生きるのを、変に他人が強制したり、邪魔しないことが1番贅沢なライフスタイルにつながると信じている。

ただ、それがどんなに素晴らしい正しいことでも、それを他人に強く勧めすぎたり、やり方にミスったことは何度もあるけど、やっぱり、自分の理想の生き方は、ずっと前から、自分の中にある。

僕らはそれを大事にしながら生きてきた。やっぱり心が喜ぶのは誰にとってもいいことですよね。


We believe the law of nature as our god.