solakzade

父の日 father's day by solakzade

岡本兄とその娘の真織 Tatsuya Okamoto and his daughter

August 2014 | 2014年8月

Copyright @fashionsnap.com

6/20は父の日。貴方の親父が毎日麻雀に明け暮れ、昼間から酒を飲んで、仕事にも行かずに子供である自分に金をせびり、浮気して母親を泣かせるダメ親父だったとする。そんな父親は確かに最悪かも知れない。でも、忘れてはいけないのは、そんな最悪な存在でも、いや、最悪な存在こそ、自分に与えてくれるものは大きいということ。偉大な反面教師は、反骨心や生命力、優しさ、温かさ、信仰心と言った、美学や哲学みたいなものを授けてくれる。これは2055年の未来でも、テクノロジーではきっと作れないし、お金払っても多分買えない。今日は、脇役どころか、嫌われ者、いや嫌われるべくして嫌われるダメ親父達が、世界に存在してる意義に目を向けて「いてくれるだけで、ありがとう」って言葉、心の中で念じるだけで口に出さなくて十分だと思うので、実践したいもの。それは親父のためではなく、自分の心を広げるため、そして家族平和、延いては世界平和のためです。共感性のある心優しいミレニアル世代の諸君は、間違ってもビンテージ眼鏡なんてダメ親父にプレゼントしてはいけませんよ。調子に乗りますので。最後になりますが、何を隠そう私自身が、実はダメ親父の典型です。娘の真織、そして彼女の母親、僕の全ての家族、そしてソラックザーデを通じて出会う関係者の皆さま、いつも迷惑をかけて大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。感謝しております。身を粉にして世のために働きますので今後ともどうか末長く宜しく。アーメン。合掌。 🙏🙏🙏 Today is Father's day.If your father is a failed one, drinking from the daytime, not having a job, sponging off you and making your mother cry because of cheating, he should be hated by all of your family.But please note that even if the worst, or all the more because of the worst, you could get the more.Courage, Bulldog spirit, Life force, Broad mind, Mercy etc. These are not what the future technology can create and what we can buy.But only great "negative example" can give you.Just say thanks in your mind for just his exsistence. Not for him but for you and your family harmony, and consequently for world peace.Don't buy him anything nice like vintage eyewear. He will definitely misunderstand it.At last, I have to confess that I am one of failed fathers. I would like to say sorry and thank you to my daughter and her mom and all of my fams and all the persons I see through Solakzade.Amen. Gassho.tatsuya okamotoSOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

6/20は父の日。

貴方の親父が毎日麻雀に明け暮れ、昼間から酒を飲んで、仕事にも行かずに子供である自分に金をせびり、浮気して母親を泣かせるダメ親父だったとする。

そんな父親は確かに最悪かも知れない。

でも、忘れてはいけないのは、そんな最悪な存在でも、いや、最悪な存在こそ、自分に与えてくれるものは大きいということ。

偉大な反面教師は、反骨心や生命力、優しさ、温かさ、信仰心と言った、美学や哲学みたいなものを授けてくれる。これは2055年の未来でも、テクノロジーではきっと作れないし、お金払っても多分買えない。

今日は、脇役どころか、嫌われ者、いや嫌われるべくして嫌われるダメ親父達が、世界に存在してる意義に目を向けて「いてくれるだけで、ありがとう」って言葉、心の中で念じるだけで口に出さなくて十分だと思うので、実践したいもの。それは親父のためではなく、自分の心を広げるため、そして家族平和、延いては世界平和のためです。

共感性のある心優しいミレニアル世代の諸君は、間違ってもビンテージ眼鏡なんてダメ親父にプレゼントしてはいけませんよ。調子に乗りますので。

最後になりますが、何を隠そう私自身が、実はダメ親父の典型です。娘の真織、そして彼女の母親、僕の全ての家族、そしてソラックザーデを通じて出会う関係者の皆さま、いつも迷惑をかけて大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。感謝しております。身を粉にして世のために働きますので今後ともどうか末長く宜しく。

アーメン。合掌。


🙏🙏🙏


Today is Father's day.

If your father is a failed one, drinking from the daytime, not having a job, sponging off you and making your mother cry because of cheating, he should be hated by all of your family.

But please note that even if the worst, or all the more because of the worst, you could get the more.

Courage, Bulldog spirit, Life force, Broad mind, Mercy etc. These are not what the future technology can create and what we can buy.

But only great "negative example" can give you.

Just say thanks in your mind for just his exsistence. Not for him but for you and your family harmony, and consequently for world peace.

Don't buy him anything nice like vintage eyewear. He will definitely misunderstand it.

At last, I have to confess that I am one of failed fathers. I would like to say sorry and thank you to my daughter and her mom and all of my fams and all the persons I see through Solakzade.

Amen. Gassho.

tatsuya okamoto

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

c.1990s, Vintage Jean Paul Gaultier by solakzade

皆さんこんにちは、ソラックザーデのノブスケです。今回はゴルチエについて。

1990年代製、ジャン=ポール・ゴルチエのアイウェア。パリでデザインされ、日本の福井県鯖江市でつくられた。ソラックザーデでは常時、数百のコレクションを所蔵しています。

c.1990s Jean Paul Gaultier Eyewear Collection

Designed in Paris, Made in Sabae, Fukui, Japan.

Solakzade always stocks hundreds pairs of deadstock Jean Paul Gaultier frame collection.

solakzade公式カタログ内ジャン=ポール・ゴルチエ商品一覧

2016年11月21日 ジャン=ポール・ゴルチエの過去記事

2017年8月11日 ジャン=ポール・ゴルチエ過去記事

[レンズシェイプについて]クラシックなところからデザインを持って来てます。オーバル、ホースシュー、ウェイファーラーに似たシェイプなんかも。勿論ラウンドも。デザインが派手だから似合わないと思っても、顔に乗せたらしっくりくる。それはやっぱり古いものをしっかり見て、研究して作っているから。

[レンズシェイプについて]

クラシックなところからデザインを持って来てます。オーバル、ホースシュー、ウェイファーラーに似たシェイプなんかも。勿論ラウンドも。

デザインが派手だから似合わないと思っても、顔に乗せたらしっくりくる。それはやっぱり古いものをしっかり見て、研究して作っているから。

[装飾について]横のデザイン、付け根。ボルト、バネ、鉄板。工業製品をモチーフにしたりエッフェル塔がモチーフになっていたりする。そういう発想自体が面白い。アンティーク、ヴィンテージのデザインを再解釈、再構築して作られる。スチームパンク、インダストリアルなそのデザインの数々は、1990年代当時、ゴルチエがパリの、そして世界のファッションシーンをリードした。特に、ジャン=ポール・ゴルチエは1990年代当時の全てのアイウェアの中で、最も時代を作ったブランドと言って良い。The most important label in 1990s eyewear history.Under the brand's concept of Steampunk, such unique and iconic motifs as spoon, bolt and Eiffle Tower, were used in the details of products.Reinterpretation and reconstruction of vintage and antique.

[装飾について]

横のデザイン、付け根。ボルト、バネ、鉄板。

工業製品をモチーフにしたりエッフェル塔がモチーフになっていたりする。そういう発想自体が面白い。

アンティーク、ヴィンテージのデザインを再解釈、再構築して作られる。

スチームパンク、インダストリアルなそのデザインの数々は、1990年代当時、ゴルチエがパリの、そして世界のファッションシーンをリードした。

特に、ジャン=ポール・ゴルチエは1990年代当時の全てのアイウェアの中で、最も時代を作ったブランドと言って良い。

The most important label in 1990s eyewear history.

Under the brand's concept of Steampunk, such unique and iconic motifs as spoon, bolt and Eiffle Tower, were used in the details of products.

Reinterpretation and reconstruction of vintage and antique.

[ネジについて]90年代の日本製フレームといえば基本的にプラスネジを使ってるが、ゴルチェはテンプルを支えるネジにはマイナス、見えない部分(例えばレンズを外す為のネジ)にはプラスネジを使っている。古いものからインスピレーションを得て、パワフルで奇抜な新しいデザインに仕上げたかと思いきや、ディテールには、古いもののディテールへの愛着を感じさせるさりげないこだわりも。ゴルチェの、激しくも懐かしい、ハードコアで温かい、相反する面を見つけると、ついソラックザーデのパーソナリティとも共鳴する気がした。

[ネジについて]

90年代の日本製フレームといえば基本的にプラスネジを使ってるが、ゴルチェはテンプルを支えるネジにはマイナス、見えない部分(例えばレンズを外す為のネジ)にはプラスネジを使っている。

古いものからインスピレーションを得て、パワフルで奇抜な新しいデザインに仕上げたかと思いきや、ディテールには、古いもののディテールへの愛着を感じさせるさりげないこだわりも。

ゴルチェの、激しくも懐かしい、ハードコアで温かい、相反する面を見つけると、ついソラックザーデのパーソナリティとも共鳴する気がした。

[村井について]そして忘れちゃいけないのは福井のアイウェアフレームメーカー、村井だ。ゴルチエブランドのアイウェアラインの製造は、日本の村井が担っていた。あんな複雑なデザインを最後の形にする部分までやりきったのは彼等が居たからで、ここが無ければゴルチエのアイウェアは作られていない。パリのゴルチエ社内のアイウェアラインのデザインチームには、黒人の若いデザイナーがいたそうで、彼が、スチームパンク、インダストリアルなモチーフとしてフォーク、大きなナット、エッフェル塔、など、自由でユニークなデザインアイデアを次々と村井に投げてきたそう。それを1980年代後期から90年代初頭にかけて、当時はまだ最先端であった(Windows95の出る前ですから)3D CADのデザインソフトを駆使してデザイン設計図面に落とし込んだ。ちなみにこの話は、日本発でいま世界的に人気のアイウェア専業ブランドであるyuichi toyamaMASAHIROmaruyamabobby sings standardこの御三方のうち、丸山さんと外山さんがソラックザーデの店舗に遊びに来てくれた際に岡本兄弟に話を聞かせてくれたんだそう。確かもう8年ほど前。元々はこの3ブランドのデザイナーの皆さんは、1990年代当時、村井に在籍していたそうで、パリのゴルチエのデザインチームから送られてくるデザインアイデアを、眼鏡フレームとしてにハイクオリティに仕上げられるように設計図を書くべく、当時の3D CADソフトを駆使して奮闘したことで、経験を積まれたそう。1990sビンテージのゴルチエのアイウェアを愛する方へ。当時のゴルチエにルーツを持つこの御三方のアイウェアをチェックしてみては?そして御三方、是非また店舗に遊びにいらしてください。懐かしい話を僕らスタッフにもっと教えてください。

[村井について]

そして忘れちゃいけないのは福井のアイウェアフレームメーカー、村井だ。ゴルチエブランドのアイウェアラインの製造は、日本の村井が担っていた。

あんな複雑なデザインを最後の形にする部分までやりきったのは彼等が居たからで、ここが無ければゴルチエのアイウェアは作られていない。

パリのゴルチエ社内のアイウェアラインのデザインチームには、黒人の若いデザイナーがいたそうで、彼が、スチームパンク、インダストリアルなモチーフとしてフォーク、大きなナット、エッフェル塔、など、自由でユニークなデザインアイデアを次々と村井に投げてきたそう。

それを1980年代後期から90年代初頭にかけて、当時はまだ最先端であった(Windows95の出る前ですから)3D CADのデザインソフトを駆使してデザイン設計図面に落とし込んだ。

ちなみにこの話は、日本発でいま世界的に人気のアイウェア専業ブランドである

yuichi toyama

MASAHIROmaruyama

bobby sings standard

この御三方のうち、丸山さんと外山さんがソラックザーデの店舗に遊びに来てくれた際に岡本兄弟に話を聞かせてくれたんだそう。確かもう8年ほど前。

元々はこの3ブランドのデザイナーの皆さんは、1990年代当時、村井に在籍していたそうで、パリのゴルチエのデザインチームから送られてくるデザインアイデアを、眼鏡フレームとしてにハイクオリティに仕上げられるように設計図を書くべく、当時の3D CADソフトを駆使して奮闘したことで、経験を積まれたそう。

1990sビンテージのゴルチエのアイウェアを愛する方へ。

当時のゴルチエにルーツを持つこの御三方のアイウェアをチェックしてみては?

そして御三方、是非また店舗に遊びにいらしてください。懐かしい話を僕らスタッフにもっと教えてください。

L1001472.jpeg

solakzade公式YouTube

nob

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

vintage cartier rimless 3point deadstock by solakzade

この2年くらい、アメリカを震源地としてラグジュアリーストリート界隈でカルティエのリムレスが大流行しています。

しかしrimlessは大昔から、僕らソラックザーデの定番スタイルですよ。カルティエのリムレスだけでストックは常時100本オーバーです。溢れた分を店頭に出している感じです。

しかしrimlessは大昔から、僕らソラックザーデの定番スタイルですよ。カルティエのリムレスだけでストックは常時100本オーバーです。溢れた分を店頭に出している感じです。

よそとソラックザーデが根本的に違うのは、流行として売っているんではなくて、ヒストリアン(歴史家)としてカルティエのそもそもの歴史的意義を理解したうえで、一人一人に提案できることです。カルティエはヨーロッパの歴史そのものなのです。メンズもレディースも、僕らの手にかかれば、一人一人のためにレンズシェイプやレンズカラーをワンオフで仕上げさせていただきますので、興味ある方はLINE(ID solakzade)から来店予約の上お試しください。

よそとソラックザーデが根本的に違うのは、流行として売っているんではなくて、ヒストリアン(歴史家)としてカルティエのそもそもの歴史的意義を理解したうえで、一人一人に提案できることです。カルティエはヨーロッパの歴史そのものなのです。

メンズもレディースも、僕らの手にかかれば、一人一人のためにレンズシェイプやレンズカラーをワンオフで仕上げさせていただきますので、興味ある方はLINE(ID solakzade)から来店予約の上お試しください。

SOLAKZADE × 筍狩り in 小田原 by solakzade

ソラックザーデのアイです。

6/12

この日は早朝5時、お世話になっている方が管理されてる山へ一緒に入らせていただきました。

目的は筍採り。真竹(まだけ)という貴重な筍です。

筍というと掘って収穫するものだと思い込んでましたが、この品種は別。既に大きくなった、生えてる筍を折ります。

何もかも初めての体験だったので、土から生えている筍を見るのも勿論これが初。

大きいものは本当にすごい高さで、圧倒されます。今回収穫した真竹は1日で121cm伸びた記録もあるとのこと。自然の力は凄い。

だけど思ったよりも柔らかくて、手で折れるんです。そして折る瞬間の音は心地良い。一日では到底採りきれない程の量でした。

自然の音、鳥の鳴き声も風の音も、空気の良さも全てが最高でした。あれは感動します。

そして面白いのは、早朝山に入って、短時間でとって、茹でて食べる、その気分の良さもですが

もう1つは筍の植物学。筍は不思議な植物ですよ。

<以下、近畿大学農laboサイトから抜粋>

■たけのこって木?竹?

実は、そのどちらでもないんです。いってみれば竹は竹。

生物学的にはタケ亜科に属しています。木でも草でもないだけに、節(ふし)があったり中が空洞だったり、竹は他の植物にはない不思議な特性を持っています。

■何故、節があるのか?

ずばり、竹の強度を高めるためにあります。試しに大きめの紙を丸めて振ってみてください。節のような仕切りのない単なる空洞は、すぐに折れ曲がってしまいますよね。

竹の節の間隔を測ってみると、根元が狭く、上に行くにつれて広くなっていきます。さらに先のほうになると、根元同様に狭くなってきます。間隔が狭いのは丈夫にするためです。根元は自重に堪えられるように、先は枝葉を支えられるように狭くしています。上にいくにつれて広く、といいましたが、なぜ一定の間隔ではダメなのでしょうか。それは、丈夫になり過ぎて強風などで横から大きな力が加わると折れてしまうからです。中ほどの間隔を広げておくことでしなやかさが生まれ、強い風が吹いても力を逃せるようにしてあるのです。

■竹の花について

竹は不思議な植物だといいましたが、花についても謎が多いのです。種類により異なりますが、60年から120年に1回という極めて長いスパンで咲きます。一生に一度見られるかどうかですね。

120年に一度咲く花。

是非生きてるうちに見てみたいと思いました。

気になる方は是非こちらから→ 近畿大学農labo

SOLAKZADE公式YouTube

ai

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

[追記]100本近くとれてしまった為、店でみなさんにプレゼントしたんですが食べた感想を送ってくれました。ペペロンチーノ美味しそう。

[追記]

100本近くとれてしまった為、店でみなさんにプレゼントしたんですが食べた感想を送ってくれました。ペペロンチーノ美味しそう。

IMG_6414.jpeg
IMG_6415.jpeg
ちなみに私は焼き筍にしてお醤油でシンプルにいただきました。ai

ちなみに私は焼き筍にしてお醤油でシンプルにいただきました。

ai

French Antique Art-Deco Platinum Bracelet with Diamonds and Emeralds by solakzade

c,1920s, France

Art Deco Platinum Bracelet with Diamonds & Emeralds.

このアール・デコのブレスレットは1920年代当時、特別な女性に向けて特別に仕立てられたもの。そう言えば幻でも夢でもなかった19年前の夏の信貴山での出来事。太陽の陽が雨上がりの夏草を照らしていてキラキラした夢の様なそんな日でした。森一面の木々の枝1本1本が踊るようにグネグネと滑らかに枝葉を動かしていてそこで私に見られている事を知らないからだろうと思ったし、いつも誰かに見られていない時は踊っているんだろうなと。嗚呼、私はあの時間違いなく見たんです。パープルヘイズに巻かれたあの景色を。この煌めきはあの時と同じように私を惹きつけて放さない。アール・デコのブレスレット

このアール・デコのブレスレットは1920年代当時、特別な女性に向けて特別に仕立てられたもの。

そう言えば幻でも夢でもなかった19年前の夏の信貴山での出来事。

太陽の陽が雨上がりの夏草を照らしていてキラキラした夢の様なそんな日でした。森一面の木々の枝1本1本が踊るようにグネグネと滑らかに枝葉を動かしていて

そこで私に見られている事を知らないからだろうと思ったし、いつも誰かに見られていない時は踊っているんだろうなと。

嗚呼、私はあの時間違いなく見たんです。パープルヘイズに巻かれたあの景色を。

この煌めきはあの時と同じように私を惹きつけて放さない。アール・デコのブレスレット

83271045_100297738190594_2776165294568842825_n.jpeg
これはあの夢の様な森の情景を身に纏うということ

これはあの夢の様な森の情景を身に纏うということ

87F82AD6-FACB-4C6D-B5AE-F30635DBC949.jpeg
7812BC00-D4CA-4466-BF69-49594A30B6A8.jpeg
7000600B-6249-4CA8-822C-EEEEBB097E28.jpeg

shooter on “the king of cool” by solakzade

タバコは毒だけど辞めらんないね

レンズカラーは定番のG15、眩しい時は使えるよね

レンズカラーは定番のG15、眩しい時は使えるよね

ボシュロム製レイバン、シューター。

スティーブ・マックイーンも「ジュニア・ボナー 華麗なる挑戦」の劇中で着用。

“マックイーン=ペルソール”のイメージですが実はレイバンも愛用。

steve mcqueen wore b&l ray ban “shooter” in the movie (junior bonner .1972)

当時の日本のボシュロムのポスターにも掲載。

ノブスケ

ノブスケ

SOLAKZADE antique jewelry by solakzade

ほぼ毎週お会いしているソラックザーデのファミリー

takashima san

All jewelry are from Solakzade jeweler…Watch: 1960s Hermes  jaeger-lecoultre silver watchRing: 1940s France Tank Ring Diamonds x 18KRing: UK Signet Ring

All jewelry are from Solakzade jeweler…

Watch: 1960s Hermes jaeger-lecoultre silver watch

Ring: 1940s France Tank Ring Diamonds x 18K

Ring: UK Signet Ring

Eyewear: 1970s B&amp;L Ray-Ban USA Metal Oval Long chain: 1890s UK

Eyewear: 1970s B&L Ray-Ban USA Metal Oval

Long chain: 1890s UK

Shirt: 多分LAILA

Shirt: 多分LAILA

Eyewear: 1970s B&amp;L Ray-Ban USA Metal Square Long chain: 1890s UK真面目でゆるくて身長189cmで優しくてハードな漢です。彼女募集中。応募は公式LINEまで!アイSOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345 info@solakzade.com

Eyewear: 1970s B&L Ray-Ban USA Metal Square

Long chain: 1890s UK

真面目でゆるくて身長189cmで優しくてハードな漢です。彼女募集中。応募は公式LINEまで!

アイ

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345 info@solakzade.com

c.1960s, American Optical [showtime] by solakzade

1960年代、マルコムXらによる黒人解放運動などが活発に。

彼らは世界を変えた。レジェンド達の顔にあったのは、印象的なブロウタイプのアイウェア。

この歴史は男だけのモノじゃない。この当時のホンモノは男だけのモノじゃない。女子にもホンモノが持つパワーを。

これはブロウタイプも、キャットアイも、どちらも楽しめる。

権力を困民へお願いしますわ by町蔵

権力を困民へお願いしますわ by町蔵

新しいメガネ、これにしようかな。アイSOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

新しいメガネ、これにしようかな。

アイ

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345 info@solakzade.com

c,1920s, USA Antique by solakzade

1920年代、アメリカ製アンティーク。

恍惚

恍惚

ヤバいものをGetした時、人は笑う

ヤバいものをGetした時、人は笑う

爽やかな笑顔に100年前の米製眼鏡のセッティングバランスは超弩級である

爽やかな笑顔に100年前の米製眼鏡のセッティングバランスは超弩級である

表参道で世界中の人々に茶を通して夢と希望を与え続ける彼は、私たちと同じく自分の好きなものに真っ直ぐに生きてる。ソラックザーデに来るお客さんはみんな心が良いイイ!アイ

表参道で世界中の人々に茶を通して夢と希望を与え続ける彼は、

僕らと同じく自分の好きなものに真っ直ぐに生きてる。

ソラックザーデに来るお客さんはみんな心が良いイイ!

アイ

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345 info@solakzade.com

solakzade parachute by solakzade

親愛なる常連の皆に限り、TV電話でトークした上で、試着用に商品をお送りしています。
これをソラックザーデ・パラシュートと呼びます。くれぐれも親愛なる常連の皆に限っておりますので悪しからず。

遠方に住んでいる方も、近くても時間が合わずなかなかお店に来られない方も。
TV電話を使って私達がメガネやジュエリーを提案させてもらいます。

基本的には営業後、19:00以降からやってます。
でも、どうしても他の時間を希望の際はLINEでこっそりご相談ください。

ソラックザーデは大阪でやっていた15年も前から、遠くの常連のお客さんには自然にやってきたやり方です。
これまでに信頼関係が作れてるからこそですので。

例えば下の二人とか。

mr,toru & mr,nishinaga

2000 years ago from rome by solakzade

紀元後1世紀(1900年前)に古代ローマで作られた指輪。小さな彫刻作品であるインタリオと、ゴールドリング。どちらも古代ローマ製。

.

シェイクスピアの戯曲にもある「アントニーとクレオパトラ」。アントニーとはマーク・アントニー(マルクス・アントニウス/紀元前83年-紀元前30年)。

.

この2人が遺した大恋愛の物語は、このような彫刻作品になったり、戯曲になったり、映画になったり。

.

2019年末に岡本兄弟が訪れたローマのカピトリウム美術館の映像でもありましたが、1900年前は工具がほぼなかったので、彫るときにも顕微鏡はなく、磨くのもヤスリしかありませんでした。そのような制作環境なので、クオリティの高い表情のある彫刻作品は、古代モノだと非常に珍しく、特に価値が高騰しており、クリスティーズなどオークションハウスでも何万ポンドという価格で落札されています。逆に、表情のない彫刻クオリティのインタリオだと20万円-50万円くらいでも古代モノは手に入ります。

.

このインタリオは、グッとくる彫刻クオリティが本物の古代ローマ物であるという事実が、ブリティッシュミュージアムやメトロポリタンなども欲しがるレベルのミュージアムピースなのです。

.

、、、でも、そういう美術的価値とか関係なしに、もうただカッコいい。彫られた2人が見つめあって、そこに緊迫感があって、1900年前のこの緊張の糸がいまもずっと張ったまま。ゴージャス!いいね❗️

——————————————————————————————

SOLAKZADE


東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE


1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

自然の摂理 by solakzade

ゴールデンウィークは人がいない自然に。東京と自然を、好きな音楽かけてお気に入りの古い車で行き来するのはいつも気持ちがいい。心が喜ぶのが分かる。


僕らはトレンドじゃなく、他人の作ったルールでも常識でもなく、「自然の摂理」に従って生きる。


「自然の摂理」ってのは自分も仲間も、見知らぬ人たちも、地球も、過去も未来も、成るように成るということ。成らないようには成らないということ。


自然の摂理って言う中には、人間の個性や興味なども含んで考える。


自分の個性、興味、好きなこと、それを尊重する。

自分だけじゃなく、仲間も、見ず知らずの人たちもみんなが、生まれながらにして持ってる個性や、無意識レベルの純粋な興味や、心の中の感情、感性を大事に。

そうやってその人が生きるのを、変に他人が強制したり、邪魔しないことが1番贅沢なライフスタイルにつながると信じている。

ただ、それがどんなに素晴らしい正しいことでも、それを他人に強く勧めすぎたり、やり方にミスったことは何度もあるけど、やっぱり、自分の理想の生き方は、ずっと前から、自分の中にある。

僕らはそれを大事にしながら生きてきた。やっぱり心が喜ぶのは誰にとってもいいことですよね。


We believe the law of nature as our god.

c.1830-1880s, US Antique Reading Glasses by solakzade

「ハーフアイ」コレクション

1830-80年代、アメリカ製

歴史上、最も古い時代の眼鏡フレーム

シルバー、ゴールド、ブロンズ、ブラス製


1891年以前に作られたメガネフレームは無垢素材しかありませんでした。ネジ1本1本から手で作られた時代。

1848年カリフォルニアで起こったゴールドラッシュ。リーバイスやステットソンなどアメリカファッションの老舗の創業はこの時期。

デニムだと1880年代のボロボロのリーバイスで300万円オーバー。


この時代、誰もが使えるわけではなかった眼鏡という道具。1891年に初の金張りが作られ、1900年代に入ると大量生産が進む。


その前の、1本1本が工芸的に作られた1800年代のフレームはとても美しく、贅沢な作りです。


そして1800年代フレームは、ソラックザーデでも未使用ではありません。ここまで古いと、実用に耐えない、脆いんじゃないかと心配なことでしょう。


ソラックザーデにある1800年代フレームは大事に保管されてきたものだけを厳選、入念な検品を施して、丁寧なレストアを施しています。

ソラックザーデでは、1800年代フレームは、ジュエリーと同じ扱いです。これから何十年と毎日の実用に耐え得るフレームに蘇っています。


この時代は、何十年、いや永遠に使えるようにという時間軸で作られているため、1本を作るためにかけられている職人の制作時間、素材などコストが今のフレームとは桁違いです。


実用の道具としての使い勝手も素晴らしく、精緻な手作りから感じられるクラフツマンシップに心からの敬意を覚えます。


説明し尽くせるものではないので、興味のある方は店頭で自分の目で確かめてみてください。

Antique Reading Frame Collection


Circa 1830-1880s, USA


Almost the oldest optical frames in history are available at @solakzade_optician .


No fragile. Like antique jewelry, these antique frames from 19th century are not new old stocks but we strictly check the quality and restore them carefully so you can use them as a daily tool.


Details are fabulous. Even screws were made one by one by hand those days.


The emotion when we face these are beyond description.

SOLAKZADE 東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F 03-3478-3345   info@solakzade.com

1960s RODENSTOCK by solakzade

ローデンストック(RODENSTOCK)のキャットアイ!

▼1960s Deadstock Vintage Frame RODENSTOCK “RODELLA” Cat-Eye Acetate × 12kgf

RODEN STOCK RODELLA.jpg

——————————————————————————————

SOLAKZADE

東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE

1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

Michael Caine 1965 by solakzade

1965 British espionage film “The Ipcress File” Michael Caine

1965年 イギリス スパイ映画 「国際諜報局(邦題)」マイケル ケイン

The Ipcress File.jpg

——————————————————————————————

SOLAKZADE

東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE

1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

Jean Shrimpton 1968 by solakzade

Jean Shrimpton Corocraft Glasses Vogue UK March 15 1968

ジーン・シュリンプトンは、1960年代を代表するスーパーモデル

shrimpton2.jpg
shrimpton1.jpg

——————————————————————————————

SOLAKZADE

東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE

1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

Johnny Depp and Elvis Presley wearing the same Sunglasses by Sol Amor by solakzade

Johnny Depp in The Rum Diary (2011)

IMG_8838.JPG
johnnydepp1.jpg
Johnny-Depp-in-The-Rum-Diary.jpg
sol-amor-solakzade.jpg
elvis presley sol-amor.jpg

——————————————————————————————

SOLAKZADE

東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE

1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

1960s OLIVER GOLDSMITH "Turdy" by solakzade

▼1960s Deadstock Vintage Frame OLIVER GOLDSMITH “Turdy”

1960年代製デッドストック ヴィンテージ オリバー ゴールドスミス

trudy.jpg

——————————————————————————————

SOLAKZADE

東京都渋谷区神宮前4-29-4 goro’s Bldg. 1F/B1F

03-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————

SOLAKZADE

1F/B1F goro’s Bldg. 4-29-4 Jingumae Tokyo 150-0001 Japan

+81-3-3478-3345 info@solakzade.com

CATALOGUE INSTAGRAM

——————————————————————————————